梅雨はもうすぐ!湿気が多い時期のカビ対策!バスルーム・キッチン編



梅雨になると増えてくるカビ!時にバスルームとキッチンはカビ天国
6月から7月にかけて北海道を除くほぼ全国で梅雨ですね。
雨が多いのはもちろんなのですが湿気が一番多い時期なのです。
実は降水量は秋の方が多いのです。
この湿気が多い時期はカビの活動が活発になります。

カビが好む温度は20度から30度
まさのこの時期がぴったりなんですね。
カビというのはゼロにすることは不可能です。

少しでもカビが出ないようにしたい!!
カビを除去したい。
実は場所によって違います。
対策の違いを教えます。

まずはカビの発生を減らすこと!
カビをゼロにするということはできなくても減らすこと、もしくは発生数を抑制させることはできます。
そうするのはカビが好む環境にしないことです。

第一に考えることは湿度です。
日本はどうしても部屋の中は何もしなければ湿度が高いです。
全ての部屋に共通することですが部屋を換気することです。

雨の日、霧やもやが出てる日以外はマメに換気しましょう。
除湿機や換気扇を使うのも手ですね。
上記は全体的にいえる予防対策です。

今回はバスルームとキッチンを焦点にカビ対策を教えます。
なお、汚れがあまりにひどい場合はプロの掃除屋さんに依頼することをおすすめします。
スポンサーリンク

一番発生しやすい浴室のカビ予防対策


最近の浴室は、最初からカビ対策ができていますね。
昔に比べると発生しにくいです。
それでもゼロにはなりません。

まず第一にすることは換気です。
天気のいい日は窓をあけておく。
換気扇がついていれば回す。
今のは自動で換気できるようになっていますが換気扇のフィルターもマメに掃除が必要です。

カビがつきにくいように加工してあっても目地や隙間はどうしてもカビが発生します。
毎日のメンテナンスが大事なのです。

お風呂から上がる前に一手間

お風呂は水を一番使う場所の上に、他の部屋に比べると狭いので湿気がたまりやすいです。
発生しやすい原因として石鹸の残しカスですね。
シャンプーの泡や石鹸の残りが乾燥するとそれをカビが好んで増えていきます。

なので体を洗い終わったら床と壁に残った泡を流すようにしましょう。
また、お風呂上がる時は、冷水シャワーで流す。
それでカビの発生を抑制することができます。

浴槽から壁まで毎日のお風呂掃除

お風呂に入る直前が多いですができれば午前中にやったほうがいいですね・
それも毎日です。
お風呂から上がった時は泡や髪の毛を洗い流す程度でしたが洗剤を使います。

洗い終わったら乾拭きです。
水を残してしまうとカビの原因となります。

オススメなのが洗車で使う吸水タオルですね。
普通のタオルと違って取り返る必要がなく、絞って繰り返し使えます。
換気をするか、浴室乾燥機を使えば完璧ですね。

タイルでできてる場合はデッキブラシ、それ以外の場合はスポンジが好ましいですね。
だいたいは、浴槽は傷つきにくいスポンジ
床がデッキブララシですね。
浴槽に関しては柄がついてるのよりスポンジ単体の方が洗い残しがないです。
隙間などは柔らかめの歯ブラシがいいです。

忘れてはいけないのがお風呂のフタです。
ここって一番カビと滑りが出やすいです。
なぜなら入り終わったお風呂の水分がたっぷりつくからです。

これも同じように洗剤を使って毎日洗いましょう。
洗い終わったら水分を拭き取って蓋をせずに立て掛けて乾燥させておく
スノコや椅子もそうですね。

面倒な天井掃除の仕方

天井に関しましては、水が垂れてくるから難しい
そういう時は拭きシートを取り付けられる柄つきのワイパーを使うといいです。
カビ取り剤をつけるのもよし、洗剤もよし、水だけでもよしですね。

洗剤を使った場合は水拭きが必要ですね。
浴槽や壁と同じように乾拭きも忘れないようにしましょう。

パッキンや目地や隙間など細いところのカビ取り

パッキンや目地というのは一度水垢やカビがついてしまうとなかなか取れないものです。
スポンジやブラシで磨いてもなかなか落ちません。
カビキラーなどをする手もあるのですがどうしてもたれてしまう。

垂れない方法があるのです。
少し手間はかかりますが普通に掃除するより断然綺麗になります。
こちらの動画を参考ください。
これはスノコとか鏡の隙間にも使えますね。

キッチンやシンク、洗面所はカビ天国


キッチンやシンク、洗面所はカビ天国!
浴室と同じように水をよく使う場所はカビが発生しやすいです。
特にキッチンはお風呂みたいに全体をシャワーで洗うことができないのが欠点。
キッチンはカビの温床といえるところがいくつかあります。

特に、キッチンとリビングが一緒になっていない住宅はそうですね。
キッチンは以下の場所がカビ生えやすいです。
やはり水や食べ物を扱う場所ですからカビが好みます。
特にカビが多いのはシンク、三角コーナー、排水溝。
まな板や包丁って使うごとに洗いますが上記3つはちょっとさぼりがち。

まず基本はお風呂場と同じく、マメに換気をすること
そして水を残さない。
食器用洗剤も残してはいけません。
乾燥するとそこからカビが増えていきます。

シンクは使い終わったらすぐに綺麗に拭いて乾拭き
定期的に洗剤も使うとさらにいいです。

一番汚れるコンロ!しつこい汚れはカビの原因に

コンロは一番汚れる場所。
放っておくとカビだけでなく、ハエやゴキブリも寄ってきます。
どれも食材のかけらが大好きです、」

フライパンで肉を焼けば油が飛びますし、煮物でしたら吹きこぼれも
時には食材が落ちてしまうこともありますね。
それも残さず綺麗にすることが大切です。
それもシンク同様に洗剤を使って洗う。

もっとも汚れがひどいので洗剤を使ってる方は多いと思いますがお湯とかでは不足ですね。

三角コーナーは悪臭とカビの巣窟

ここもカビ天国です。
触ってみてぬるっとしたということあるでしょう。
三角コーナーに直接廃棄物を捨ててる方は少ないとは思います。
でも、袋など被せてもカビは増えるのです。

これも、マメに洗って使い終わったら乾燥させることです。
プラスチック製品というのは傷つきやすいです
。
その傷に間にカビが入り込みます。
定期的にハイターにつけたり、カビ取り剤をつけましょう。
普段なら油を分解させる成分が入ってる洗剤で十分ですね、

まな板の細かい傷には実は雑菌やカビが・・・・

まな板は包丁による細かい傷がたくさんあります。
そこからカビが入り込みますのでキッチンハイターにつけるといいですね。
使い終わったらシンクから離す。

窓のそばは、カビがはえやすいのでだめです。
シンクに直置きは論外です。
つるしておくのがいいですね。

排水溝はパイプだけじゃく、フタやごみ受けも注意!

排水溝はフタやごみ受けはまな板や、三角コーナー同様に清潔にしておく必要があります。
特にごみ受けは結構放置しがちです。
手に触れることがあまりないからいい。

そう考えがちですが間違いです。
放っておくと周りのカビが増えてきます。
菌や汚れが蒸発してくっつくのです。
それを元にカビがふえていきます。
排水溝に関してはキッチンハイターを使うといいですがどうしても刺激気になります。
これに関して気になってきたらでいいと思います。
頻繁に行うのでしたら重曹や酢がオススメです。
それでしたら換気をする必要がありません。

以外や以外!アルミホイルが救世主???

カビを予防する方法もあります。
それはアルミホイルです。
アルミホイルを丸めてごみ受けの置くとカビ予防になります。
なぜアルミホイルが予防になるか???

それは、金属イオンの力です。
細菌やカビは食べかすや汚れを好むので増えていきます。
逆に金属イオンを嫌うのです。

カビを撃退するというより増えるのを防ぐということです。
アルミホイルを丸める時の注意は、ぎゅっぎゅっと固めないで軽くで十分です・
むしろその方がごみ受けに触れる面積が大きくなるので効果的です。
十円玉でも同じ効果が得られますが廃棄できるアルミホイルの方がいいですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする